ふたご座流星群2020の埼玉での方角やピーク時間は?!おすすめスポットも!

最近は寒くなってきましたが、2020年の「ふたご座流星群」が観れると話題ですね。

外での観測は気温も低くなりなかなか大変ですが、空が綺麗な時期です!

ぜひ2020年のふたご座流星群を眺めに、観測スポットに行ってみましょう。

さて、埼玉県でのふたご座流星群の見頃やピーク時間、方角はどうでしょうか?

今回は2020年のふたご座流星群を埼玉県で観測するためのピーク時間や方角や天気、また観測におすすめのスポットなどご紹介していきます!!

 

 

ふたご座流星群2020“埼玉県”の方角やピーク時間は?天候も!

埼玉でのふたご座流星群が観測できるピーク時間や方角、気になる天候はどうか調べてみました^^

ふたご座流星群のピーク時間2020

ふたご座流星群の活動予測では、極大が12月14日午前10時ごろとの発表です。

そのため、ピークを迎える時間は13日の夜から14日の明け方です。

14日の午前零時頃には、1時間に55個もみれるといわれています。

もちろん12日の夜、14日の夜にも少なくはなりますが観測することができます。

観測するときには時間にも気を付けましょう。
20時過ぎころから出始めて22時過ぎから多く観測できるようになるようです。

2020年は極大を迎えるのが、日本で観測しやすい時間に近いため、良い条件で観測が出来そうとのこと。

また、15日が新月であることも好条件なのだそうです。

星はもちろん明るいところだと見えにくくなってしまいます。
なるべく暗いところで星を観測するのに、満月だと明るさがあるようで、新月のような三日月だと明るさも少なく、より暗い空の中で流星群を観測するにも適しているようです。
このため、2020年は好条件でふたご座流星群がみられそうです。

ふたご座流星群の観れる方角2020埼玉

なんと、ふたご座流星群の観測できる方角は決まっていません。
流星群は放射点を中心として、空全体に放射状に流れていきます。
ですのでどこから現れるか注視して、空全体を観測していきましょう。
そのためには、広い場所で空全体を眺められるような、周りに何もないような場所で観測するのが望ましいでしょう。
ご自宅に屋上がある場合は、まわりが繁華街などでなく、比較的夜間は暗いならば自宅からの観測も敵していますね。
広いところで、寝そべって空を眺めて観測するのがおすすめのようです。
もう寒いですので、防寒だけはしっかりしていきましょう!

ふたご座流星群2020の埼玉の天候は

気になるはふたご座流星群が観測できる日の天候ですね。

埼玉県の12日、13日、14日、15日の天候を調べてみました。(12/11現在)

12日・・・熊谷・秩父・さいたま 【全てくもりのち晴れ】

13日・・・熊谷【晴れ】・秩父【晴れのちくもり】・さいたま【晴れのちくもり】

14日・・・熊谷・秩父・さいたま【全てくもりのち晴れ】

15日・・・熊谷・秩父・さいたま【全て晴れのちくもり】

ほぼ晴れの日が多いです!

高確率でふたご座流星群を観ることができるでしょう。

最低気温がマイナス2度になることもありますので、防寒グッズは必須です。

天気は良そうですので、直前に天気予報サイトで確認してみてくださいね。

tenki.jp

 

 

ふたご座流星群2020の埼玉県の方角や時間【おすすめスポット】

埼玉県の観測におすすめのスポットをご紹介します。

栃本広場【秩父市】

関東でも星空の観測地として有名な場所です。かなり暗闇になるようですので、注意して向かってください。

公共機関→秩父鉄道三峰口駅下車してバス
詳しい情報はホームページで確認ください。

堂平山天文台【比企郡ときがわ町】

夜間は施錠されます。施設宿泊者や星空観測予約者以外は立ち入りできないのでご注意ください。

詳しい情報はホームページで確認ください。

所沢航空記念公園【所沢市】

広場が観測にはオススメです。

詳しい情報はホームページで確認ください。

 

 

 

ふたご座流星群とは?!2020埼玉の方角やピーク時間

ふたご座流星群とは三大流星群の1つとされれいます。

・ペルセウス座流星群 (夏)

・しぶんぎ座流星群 (冬)

・ふたご座流星群 (冬)

流星群は、毎年同じ時期に地球に入ってくるため、決まった頃に観測が可能となります。

この3つの中でも、毎年安定して一番多く星を観測できるのが、ふたご座流星群になります。

ペルセウス座流星群は夏場なので比較的観察はしやすいですが、他は冬場となり寒いですね。

天候によってもなかなか観測が難しいと思いますので、今年は天気も良く大変条件が良いと言われています。

 

 

まとめ

今回はふたご座流星群についてまとめてみました。

埼玉県での見頃は12月13日の夜から14日の明け方頃です。

特に14日の明け方頃は極大への時間が近くなりますので、一番よく見れるかもしれませんね。

方角は決まっていませんので、空全体を眺めていれば流れ星を確認することができるでしょう。

観測の時間は大変寒い時間帯になります。
暗いうちに暖かい服装で観測に行きましょうね!

 

 

タイトルとURLをコピーしました