ワンオペ育児をしていて大変だったのが就活をするときでした。
保育園(託児所)探しと仕事探しを同時進行しなければならない状況になったことです。
子供を預けてしまってから、仕事を探したほうがいいのか?
または保育園探しから先のほうがいいのか?
これから仕事をしたいと思っているお母さん達は、どちらが先か迷ってしまいますよね。
私も迷ってしまいました^^
今日は保育園探しと仕事探しはどちらが先が良いか、経験談を含めて書いてみますね。
Contents
保育園に入園させてから仕事探しのメリット!どちらが先がいいか考える!
保育園を先に決めると、自分ひとりの時間が十分にでき、仕事探しもゆっくりできそうな印象です。まずメリットを紹介しますね。
1人の時間が出来たので、仕事探しに没頭出来た
子供と一緒だとお世話や遊びに付き合わなければならなくて、なかなかインターネットでの職探しも出来ないような状況でした。
子供を保育園に預けている間に、仕事情報サイトなどでゆっくり調べることが出来、ゆとりを持って行動できます。
やはり探すところに時間がかかるとなると、急に面接もいかねばならないし、いつ仕事が決まるかもわかりません。
子供がいない間、集中して探していたので候補も何個か見つけられ、スピーディに職探しが出来ると思います。
面接には子供を預けてる時間内なら自由に行ける
せっかく面接日が決まっても、それから託児所の一時保育を予約して、空いてない場合いそいで他も探さないといけないので、とにかくバタバタでした。
それが託児所に預けている間は、急に面接日が決まっても大丈夫なので、安心でした。
時間も確保できるので、少し遠方でも行ってみたりできました。
とにかく自由に動けるので活動がしやすいです。
企業側に子供の預け先が決まっている旨を伝えることが出来る
子持ちの母が面接にいってまず聞かれること。
それは、「お子さんの預け先はきまっていますか」という質問です。
どこに行っても聞かれますね^^
もちろん企業側としてはせっかく内定しても、預け先が見つからず辞退にでもなったら残念ですからね。
先に入園しておけば「保育園が決まっている」ことを自信を持って言うことが出来ますね!
保育園に入園させてから仕事探しのデメリット!どちらが先がいいか考える!
やはり働いていないという点で、金銭的な負担もありそうです。無職なのに子供を預けているという後ろめたさもあるかもしれませんね。
働いていないのに保育料が発生する
もちろんなのですが、保育園契約と同時に保育料を支払いしなければなりません。
お給料も出ていないので1ヵ月分は損したことになりますが、早く仕事を見つけるための投資だと思って割り切ってみるといいかもしれませんね。
時間をお金で買うような感覚ですね。
結果、ゆとりをもって仕事を見つけることができるでしょう。
1ヵ月以内に仕事を決めないと保育園から追い出される
私の探していた保育園からは就職活動中の場合、1ヵ月で仕事場を決めてくださいと言われました。
市や保育園によって対応は違うと思います。
ただ決まった期間内に仕事をしなければならなかったので、もし決まらなかった場合のアルバイトも探したほうが良いかとあせってしまいますね。
結果、私の場合は良い会社に入れましたが、期間が決まっている分仕事探しを妥協してしまうこともあるかもしれません。
仕事探しで決めてから~保育園に入園させるメリットとデメリット!どちらが先がいいか考えた!
仕事を先に決めてしまうことによって得られるメリットもありますね。
例えば、仕事が決まっているということで、市町村の認可保育園に申し込みをして、条件さえあえば、最初から認可保育園に入園できるかもしれません。
また、面接時だけ一時保育に預けたり、預かってる人が近くにいるのなら、頼ったりできますので、金銭的にも負担が少ないでしょう。
ただ、デメリットも考えられます。
私のようにワンオペ育児ママだと、思うように面接にいったり仕事探しをしたり出来ないかもしれないということ。
また、保育園は最初にお試しで短時間預けるので、それも仕事が始まる前にクリアしなければならないのですね。
一時保育も人気のある保育園だと、満席で予約の出来ない日もあり、子供の預け先がなくて途方に暮れることもあるかもしれません。
結局、保育園と仕事探しどちらが先がいいのか?!
結局、保育園と仕事探しどちらが先が良いかというと、環境によるかと思います^^
私は保育園から入園させて、預けてる間仕事探しをしました。
子供の預け先があるという安心感からと、自由がききましたのでゆっくり仕事をさがすことができました。
私も近くに親族がいれば、面接の度に子供を見てもらって就活すると思いますが、今回は完全にワンオペ育児中だったので保育園に頼るしかありませんでした。
また、子育て世帯の多い地域で近くの一時保育もいつも満員だったので、保育園を決めてしまったことによって、いつでも預けられる安心感がありました。
地域性や近隣に親族がいるかどうかで違ってくると思います。
まとめ
私の場合、先に保育園を決めて預けてしまうことによって、短期集中で仕事が決まりとても良かったと思っています!
特に保育園に預けて2週間程度は慣らし保育で短時間しか預かってもらえないので、就活中に慣らし保育も終わらせたので、職場には迷惑も掛からずに済みました。
無認可の保育園や市町村によっては、就活中でも期間限定で預かってくれると思います。
ワンオペ育児だと周りに助けてくれる人もいないので、保育園や託児所をうまく使っていくしかありませんね^^